2019.02.18
痛みが少ないと好評の巻き爪調整は、
名古屋市天白区のにじいろ接骨院へどうぞ♪
↓↓解説動画はこちらです↓↓
↓↓巻き爪の改善プロセス一例の動画はこちらです↓↓
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今日は、年配の女性が
巻き爪の治療にみえました^ ^
靴下を履く時に爪が引っ掛かるからと
いつも爪を短く切っていたそうですが、
近頃は爪のカーブが強くなってきたので
家にある爪切りで
爪を切るのが難しくなってきたんだとか。
また
爪の両サイドが少し深爪なので
その部分の爪が食い込んできている様です。
そうなんです!
深爪の方で巻き爪になっている方は
結構多いんです!
「爪を切り過ぎる→爪が食い込んでくる
→更に切る→更に食い込んでくる」
この悪循環で巻き爪となってしまい
それがどんどん
悪くなってしまうんですね(>_<)
そんな訳で
深爪の巻き爪患者さんの
施術の第一歩は
爪を伸ばすこと!
当院では
深爪の方に限らず
巻き爪調整の期間中は
巻き爪になっている爪の長さは
当院で管理させて頂いてます。
要するに
自分で切っちゃダメですよー!
ってことです。
いつも爪を短めに切っている方にとっては
最初は抵抗があるかもしれませんが
そこはしっかり説明をして
ご理解を頂く様にしています。
本日みえたこちらの女性の
爪が皮膚に当たっていたところは
専用ルーターで長さを調整し、
その後に
特殊な高反発プレートを爪に接着して
本日の巻き爪調整の施術は終了しました。
これからも
定期的に爪の状態を確認しながら
改善に至るまで
しかっりサポートしていきたいです(^。^)
カテゴリー