2016.04.22
先週4回連続で靴について書いたので、
しばらくは書くつもりなかったんですが…。
ちょうど今日、
靴をお持ち頂いた患者さんがみえたので、
そのお話しを。(^ ^)
最近、腰痛で通われている女性が、
施術中の話の中で
靴について興味を持たれました。
そこで、
以前にご主人さんとお揃いで買ったという
スニーカーを持ってこられました。
専用スケールで測定した
足の実寸(指先〜かかと)は22.6㎝。
横幅(ウィズ)は
女性としては標準の“E”でした。
そして、
いつも履いている靴のサイズはというと、
23.5㎝とのことでした。
で、
お持ちになられた
スニーカーのサイズはというと…
24.5㎝…⁇ Why⁉︎
とりあえず
靴の中敷を取り出して、
いつもの様に
踵を合わせて足を乗せてみると…
↓↓↓
案の定、
足の指先に2.5㎝ほどのスペースが!(*゚▽゚*)
そりゃそうですわね…(T ^ T)
23.5㎝の靴でも恐らく大き過ぎるので、
このスニーカーの場合だったら
僕ならまず、
23.0㎝をオススメするかなって思います。
ちなみに、
どうして普段履くサイズよりも
大きいサイズを選んだかというと…
お店の人に、
「このスニーカーなら大きめの方がいい」って
言われたんだとか…(°_°)
どんな意図があって
店員さんが
その様に言ったのかはよく分かりませんが、
ちょっとこれは
あんまりじゃないでしょうか( ̄O ̄;)
更にちなみに…
先日、このスニーカーを履いて
旅行先の東京を歩き回って以来
ひどい腰痛になってしまったのが
当院に来られたキッカケでもありました。
もちろん、
誰でも長距離を歩けば
腰が痛くなる可能性はあります。
でも
明らかに足に合っていない靴を履いたのであれば、
身体の繋がりを考えてみても
腰への影響は
かなり大きかったんじゃないかと思います。
頼れるはずの靴屋さんにも、
足の事をあまり知らない人がいる…という事実。
であれば、
やっぱり最低限、自分の足のサイズと、
最適な靴のサイズは知っておくべきですね☆
もちろん
靴によっていろいろな違いがあるので
前後のサイズで履き比べてみるのも大切ですよ^ ^
足のサイズ測定は
いつでも行っていますので、
お気軽にどうぞ〜♬
もちろん無料ですよ(^o^)
カテゴリー